みなさん、どうぞよろしくおねがいします。
令和4年度九華会実行委員会
部会名
|
役職
|
氏名
|
コメント
|
実行委員長
|
橋口 平 |
2022年の九華会総会並びに懇親会は普通科54期生、衛生看護科37期生で設営させていただくことになりました。
我々が卒業してから18年がたった今も、私たちの想い出の詰まった母校や同期の姿を見ると昔のことが今のことのように感じ、
感慨深いものがあります。今回のスローガンを「絆〜過去、現代、未来への結節点〜」とさせていただきました。
コロナ禍で制限がある中で、いかに同窓生との絆を取り戻し、未来に向け一歩を踏み出せる1日にしたく、
平成16年卒業生が一丸となって全ての卒業生の皆様を繋げれるように準備して参りますので宜しくお願いします。
|
副実行委員長
|
賀来 慶子 |
2022年度副実行委員長を務めさせていただきます、賀来慶子と申します。
8年前に山口に帰郷し、誰が何をしているかも全く分からず浦島太郎な中で、助けてくれたのは同級生でした。仲間とのつながりの大切さを日々実感しております。
今年はコロナ禍での総会・懇親会開催ということで、理事会の諸先輩方からご助言やご支援をいただきながら同級生と開催へ向けて議論を重ねております。
歴代の先輩方が大切にされてきた九華会を、今年のテーマである「絆」が深まる良き機会にできるよう努めたく存じます。どうぞよろしくお願い致します。
|
総務部会
|
部会長 |
宇佐川 宙 |
新型コロナ感染症の動向で、私たちの社会生活も変化しましたが、九華会も変化の時を迎えています。
これまでの先輩方が培ってこられた志や絆は変えずに将来に向けて継続的に開催していくため、開催日時、開催形式や場所を変え、
どうにか新しい状況に対応し次の世代へ繋いでいきたいと考えています。この様な状況下でもご支援頂いたスポンサーの皆さまには、感謝が尽きません。
開催日まで新型コロナ感染症の状況を考慮し、検討を行ってまいりますので、ご参加、ご協力頂く皆さまにはご不便をおかけ致しますが何卒宜しくお願い致します。
|
広報部会
|
部会長 |
柳 亜希 |
この度、広報担当を務めさせていただきます柳亜希と申します。コロナ禍になって初めて総会を開催を予定するにあたって準備等に戸惑うことも沢山あり大変ですが、
みんなに助けてもらい繋がりの大切さを改めて実感しました。今後も九華会の和が広まっていけるよう精進いたしますのでよろしくお願いいたします。
|
懇親企画部会
|
部会長 |
堤 綾乃 |
今年はコロナ禍での開催ということもあり、例年とは違った形での開催が必須となりました。
参加いただく皆様に少しでも安心して楽しんでいただけるような工夫をしていきたいと思っております。どうぞ楽しみにしていてください。
|
広告部会
|
部会長 |
砂田 拓也 |
2022年度の広告部会を担当させて頂きます、砂田拓也です。まず、広告の協賛を頂きました、多数のスポンサーの皆様に、
この場をお借りして感謝を申し上げます。そして、実行委員会メンバーの皆、
この1年間協力してくれて本当にありがとう!お疲れ様でした!広告活動を通じて、スポンサーの皆様との「絆」、
実行委員会メンバー同士の「絆」がさらに深まったと感じております。最後に、九華会の益々のご発展をお祈り申し上げます。
|
会報部会
|
部会長 |
河久保 祐哉 |
2022年度会報部会長を務めさせて頂きます河久保祐哉です。防府高校の卒業生には御活躍されている方がたくさんいらっしゃいます。
会報を通じてその方々と関わらせて頂くことを光栄に思います。会報誌は形に残るものですので責任を持って務めさせて頂きます。1年間宜しくお願い致します。
|
会員券部会
|
部会長 |
政井勇樹 |
会員券部会長という役を引き受けた当初、「何をどうしたら良いのだろう。」と、疑問だらけでしたが、諸先輩方や、多くの仲間たちに支えられ、コロナ禍のなかで出来ることを模索いたしました。
今回の準備に携われたことは、今後の人生において、大きな財産になると思います。本当に多くの皆様にお世話になりました。ありがとうございました。
|
〜令和3年度実行委員会〜
|令和3年実行委員会の挨拶|
〜令和2年度実行委員会〜
|令和2年実行委員会の挨拶|
〜令和元年度実行委員会〜
|令和元年実行委員会の挨拶|
〜平成29年度実行委員会〜
|平成29年実行委員会・感謝の言葉|委員会フォトアルバム|
〜平成28年度実行委員会〜
|平成28年実行委員会・感謝の言葉|委員会フォトアルバム|
|総会懇親会フォトアルバム|
〜平成27年度実行委員会〜
|平成27年実行委員会・感謝の言葉|委員会フォトアルバム|
〜平成26年度実行委員会〜
|平成26年実行委員会・感謝の言葉|委員会フォトアルバム|
|総会フォトアルバム|懇親会フォトアルバム|
〜平成25年度実行委員会〜
|平成25年実行委員会・感謝の言葉|
〜平成24年度実行委員会〜
|平成24年実行委員会・感謝の言葉|総会会場|委員会活動・その他|
〜2011年度実行委員会〜
|2011年実行委員会・感謝の言葉|
〜2010年度準備委員会〜
|2010年準備委員会・感謝の言葉|委員会活動の様子|総会の準備と総会の様子|
〜2009年度準備委員会〜
|2009年準備委員会・感謝の言葉|準備作業の様子|総会の様子|
〜2008年度準備委員会〜
|2008年準備委員会・感謝の言葉 | 準備作業の様子|総会の様子|
〜2007年度準備委員会〜
|2007年準備委員会・感謝の言葉
| 準備作業の様子|総会の様子|
〜2006年度準備委員会〜
|2006年準備委員会・感謝の言葉
|
〜2005年度準備委員会〜
|2005年準備委員会・感謝の言葉
|
〜2004年度準備委員会・感謝の言葉とライブラリー〜
|総会前の準備委員会の様子|準備作業の様子|総会の様子|2004年準備委員会
|
|